ベビーベッドやベビーカー、出産準備品の大物はいつ買う?産前に買うべきもの、産後でも大丈夫なものをご紹介!

2021年8月14日

こんにちは!ひよこむぎです☆

今日は出産準備品の中でも、特にお金のかかるもの、大きなもの、をいつ揃えたか、何を選んだかをご紹介します。

チャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐などは高価で種類も多く、選ぶのに時間がかかりそう、と感じていませんか?

また、何をいつ揃えたら良いのかわからないという方もいらっしゃると思います。

この記事では、実際に購入したもの、いつ購入したのかをご紹介します!

出産準備の参考に是非ご覧ください。

今回紹介するベビー用品

ベビーベッド

チャイルドシート

ハイローチェア

抱っこ紐

ベビーカー

ベビーチェア

産前に買ったもの

ベビーベッド

ベビーベッドはそもそも必要な人とそうで無い人がいると思います。

必要な場合はもちろん、産前に準備することになるでしょう。

レンタルもしくは購入どちらがお得か検討してみましょう。

我が家はアップリカのココネルエアープラスを購入しました。妊娠後期にSNSやネットで様々なレビューを見て、ネットで購入。

届くまでに時間がかかったので、予定日前ギリギリになってしまいました。

組み立てる場合はその時間も考慮して早めに用意すると安心です。

ココネルエアープラスのレビュー記事はこちら

ネットでも問題ないですが、可能な場合は赤ちゃん用品店などで実物をチェックできると尚安心ですね。

チャイルドシート

私の場合、自家用車で赤ちゃんと退院予定だったので、出産前の購入が必須でした。

今は新生児からチャイルドシートに乗せることが義務付けられているので、自家用車を使用する方は必ず準備しましょう。

ちなみに、タクシーではチャイルドシートは必須ではありませんので、退院時にタクシーを使う場合は問題ないです。

また、里帰り先でのみチャイルドシートが必要な場合はレンタルもありますので、期間と値段を見てどうするか決めることをおすすめします。

私の場合、里帰り先で使用するだけだったので、レンタルも検討しましたが、いつまで必要か期間が明確ではなかったので、結局お手頃な価格のものを購入しました。

種類がありすぎてネットでは選べず…アカチャンホンポの店頭でその時お買い得だったものを購入。

リーマンのチャイルドシートを使っています。1万7千円くらいで購入したはず…

シートベルトで固定するタイプのシンプルなチャイルドシートですが、不自由なく気に入っています。

今は、かなりハイスペックで高価なチャイルドシートがたくさんありますが、想定よりも実際の使用期間が短くなってしまう場合もあるので注意しましょう。

例えば、新生児を寝かせたまま乗せられるタイプだと、腰が据わった頃から窮屈になりジュニアシートに買い換えた、などという話をよく耳にしました。メーカーでは数年使えると紹介されていても、赤ちゃんの体型などによって使い勝手は変わってくるので注意です。

また、ハイスペックなものだと、車内を圧迫するくらい大きいものもあるので、ネットで購入する際は大きさや重さも要チェックです。


産前に買った大物は以上の2つです。

以下から産後に買ったもののご紹介です。

第一子ということもあり、わからないことばかりで、必要になってから買ったという感じです。

買った順にご紹介します。

産後に買ったもの

ハイローチェア

生後1ヶ月くらいに購入しました。

ずっと抱っこしているのが辛くなり、ベッドの他に少し寝かせられる場所が欲しいなと思い購入。

アップリカの手動スウィングタイプを選びました。

離乳食まで使用したのでかなり長いこと愛用していました。

こちらに関しては、産前から準備しておいても良かったかなと今では思います。

迷っている方は、産後必要になってから買う、でももちろん大丈夫です。

ハイローチェアを買った頃、バウンサーも買うか迷いましたが、使用期間が短かそうだったので我慢。

結果、無くても特に不自由無かったので良かったです。

抱っこ紐

ハイローチェアと同時期に購入。

エルゴベビーOMNI360クールエアを選びました。

こちらは新生児から使えるタイプですが、首が据わっていないのでまだ抱っこ紐は怖く、生後2ヶ月後半くらになるまでは使っていませんでした。1ヶ月検診もおくるみで行ったので、抱っこ紐は使わず。

エルゴは1歳になる今でも使っています。

お散歩、おでかけ、検診など、どこでもエルゴです。前向き抱っこ、おんぶもできるので家の中でも外でも大活躍です。

ちなみに、エルゴの前に、SNSで見て気になっていた「コニー抱っこ紐」も購入していました。(こちらは産前に購入)

生後1ヶ月頃に試してみましたが、密着するのが暑いのか、サイズが合わなかったのか、娘が嫌がることが多くてお蔵入りとなってしまいました。(首すわり直前頃に再び試した際はコニーの中で寝てくれることもありました!)

軽くて荷物にならないので、合う人にはとっても良い商品なだけに残念でした。

ベビーカー

生後3ヶ月頃に購入。里帰りを終え、夫の待つ家に帰ってきてから購入しました。

抱っこ紐が便利なことや、コロナで外出の機会が少ないこともあり、購入は遅い方だったと思います。

買ったのは、コンビの両対面式ベビーカーです。(商品名は、メチャカルハンディオート4キャスエッグショックHG ミッキーマウス)

西松屋の店頭で、ミッキーデザインに一目惚れして決めました。ネットより価格も安かったので即決でした。

ベビーカーは赤ちゃんによっては嫌がったり、座面が窮屈だったりすることがあるので、実際に試乗してみるのもおすすめです。

1ヶ月検診にベビーカーで行く、という方はそれまでに準備する必要がありますが、そうでない方は意外とゆっくり選んでも大丈夫です。

ちなみに、我が家での使用頻度はかなり低いです…

お散歩や買い物は、抱っこ紐と車なので、今ベビーカーはほぼ出番がありません。

レジャー施設や旅行に行ける状況なら、もっと活躍しただろうなぁと思います。

ベビーチェア

生後7ヶ月頃に購入。

ストッケのトリップトラップを選びました。

おすわりができるようになってきてから、離乳食を食べるのに大活躍。

パーツを買えば新生児から使うこともできるので、かなり早い段階から気になっていましたが、使用期間を考慮して離乳食中期からの使用に決めました。

ベビーチェアは離乳食が始まってから、ゆっくり決めて大丈夫です。

ちなみに、実家用として大和屋のすくすくハイチェアも購入しましたが、こちらも人気なだけあって良い商品でした!

まとめ

産前に買ったのはベビーベッドとチャイルドシート。

ハイローチェア、抱っこ紐、ベビーカー、ベビーチェアは産後に買って大丈夫でした。

生活スタイルと赤ちゃんの様子を見て買う時期を決めればOK!


いかがでしたでしょうか。

少しでもみなさんの出産準備の参考になれば幸いです。

それでは!