赤ちゃんと引越し!5年で4回引越したママが語る、物件選びでチェックすべきところ
こんにちは!ひよこむぎです☆
この記事では、5年で4回の引越しを経験した筆者が、赤ちゃんとの引っ越しを考えているという方に向けて、どんなところに気をつけて新居を探したら良いかをまとめました。
赤ちゃんがいる生活はそれ以前とは大きく異なり、成長に伴って考慮しないといけないことも変わってきます。
なかなかイメージが湧かない、でもお部屋選びに失敗したくない、という方が多いのではないでしょうか。
お部屋を決める際には治安や日当たりなど、基本的なチェックポイントは様々あるかと思いますが、
今回は赤ちゃんが一緒の場合に、より重視したいポイントに絞ってご紹介します。
早速行ってみましょう!
近隣施設の利便性
スーパー、ドラッグストアが近くにあるか
赤ちゃんが居ない家庭でも重要なポイントになることが多いですが、赤ちゃんがいると尚、外せない点です。
ネットスーパーも活用できる時代ですが、スーパーはやはりいざという時に近くに無いととても困ります。離乳食が始まっていると尚更。急に食材が必要になることも多々あります。
ドラッグストアでは、赤ちゃんのおむつや、ベビーフードなど、必需品がたくさん揃っているのでやはり近くにあると安心です。
通えそうな小児科が近くにあるか
赤ちゃんは予防接種や検診などで小児科へ行く機会がとても多いです。
離乳食を始めるとアレルギーの心配があったり、よく動くようになると怪我をしたりすることも。
さらに保育園に入ると頻繁に風邪をひくという話もよく聞くので、通いやすい距離に気に入った小児科があると安心です。
私は最終候補の物件を比べる際に、小児科も調べて通えるかどうか考えました。
遊べそうな公園があるか
赤ちゃんが歩けるようになると、公園は大活躍です。もっと大きくなると遊具で遊んだり、お友達と遊んだりもできるでしょう。
手入れがきちんとされていて、同じくらいの子供たちが良く遊んでいそうな公園があるか、チェックすることをおすすめします。
以前住んでいたところには公園はあっても、人気がなく、道路が近いので今思えば遊ばせるには少し怖いイメージでした。
今は、歩いてすぐ行ける距離に綺麗に整備された公園があり、毎日子供達が元気に遊んでいます。
車や自転車が入ってくることがない場所なので、よちよち歩きの娘も安心して歩かせることができています。
保育園は近くにあるか
保育園に預ける予定がある方は、重要なポイントになってきます。
明らかにどの保育園も遠い、という場合には要注意です。
自転車で通えそうか、徒歩なのか、駅周辺なのか、自宅付近なのか…送迎手段もイメージできると尚良いです。
また、0歳児で預けたい場合は、0歳児保育を行なっていない保育園もあるので注意が必要です。
私の以前住んでいたところでは、家に一番近い保育園が1歳からの受け入れでした。
0歳児保育をやっている園はどこも家から少し離れたところにあったので、あのまま住んでいたらどうしていたかな、と思います。
保育園に通わせることが確実な方はできるだけ下調べしておくと安心だと思います。
歩道の有無、道の広さ、坂道の数
歩道が無い道路を歩かなければいけない場所は、小さいお子さんがいる場合は危険が多いです。
また、ベビーカーを押すことがある場合には、十分な道幅があるかどうかも重要なチェックポイントです。
さらに、坂道が多いとベビーカーや自転車での移動が大変なので、事前にチェックすることをお勧めします。
私は以前、歩行者のすぐ横を車が通るような場所に住んでいたので、あのまま住んでいたら娘の手を引いて外を歩くのは無理だっただろうなぁと思います。
騒音は問題ないか
大きな道路に面していると、クラクションやバイクの大きな音などで赤ちゃんがびっくりしてしまうことも。
せっかく寝たところなのに!なんてこともしばしば。
内見時に要チェックです。
今住んでいるところはここだけが残念ポイントで…深夜にバイクのふかしたエンジン音で娘は何回か起こされました。泣
近隣にどのような住人がいるか
近所、同じマンション内にどのような住人がいるか、内見時にチェックできると安心です。
マンションでは、生活リズムが異なる人が多いと騒音問題にも繋がりやすいです。逆に、同じようなファミリーが住んでいると、子供の足音や声には理解があることも多いです。
チャイルドシート付き自転車や、三輪車、子供用自転車などは目印になります。
仲介業者が詳しく知っていることもあるので、聞いてみるのも良いでしょう。
今は子持ちファミリーが多いマンションに住んでいるので、夜中に生活音が聞こえるということもなく、快適に過ごせています。その分、日中は元気な足音が聞こえることも時々ありますが、お互い様です😅
気をつけていても、大人の言うことがまだ理解できない娘はどうしても走り回ってしまいます😓
自治体の子育て支援制度はどうなっているか
独自の給付金があったり、育児支援サービスがあったりと、様々な制度があります。
また、自治体によって保育料や、認可外保育園へ入所した際の手当て、子供医療費の助成金額などが異なる点も、知っておきたいところです。
私が妊娠中に住んでいた自治体では、妊婦さんに育児用品のカタログギフトが配られたり、こども商品券のプレゼントがあったりしました。
複数の自治体が新居の候補になっている場合は、こういった手当や制度を比較してみるのもおすすめです。
その他こんなところにも注意
病院の近くは救急車の音が気になることも
短時間の内見ではなかなか気が付けないポイントですが、救急を受け入れている病院が近くにあると、救急車が1日に何回も通ることがあります。車の音が苦手な赤ちゃん、お子さんがいるご家庭は要注意です。
我が家、結構救急車の音が気になります…リビングが特に良く聞こえるので、娘は音が聞こえると窓の外を指差したりするようになりました!笑
教育・保育施設が近いとイベント時やプールの季節などは騒音の可能性も
お部屋の窓の向きなどで騒音となるかどうかは変わってくるので、内見時にチェックすることをおすすめします。
独身時代に住んでいた物件では、目の前が保育園で、お外遊びの時間の子供達の元気な声で良く起きていました。笑
まとめ
赤ちゃんと快適に暮らすには、近隣施設の利便性のチェックが重要!
スーパー、ドラッグストア、小児科、公園、保育園など。
その他、家付近の道幅や近隣住人の様子、自治体の子育て制度も気になるところ。
お昼寝命の赤ちゃんには騒音チェックも超重要。
いかがでしたでしょうか。
ここまで紹介してきましたが、全てのポイントを網羅する物件を見つけることは当然ながら大変です。
優先順位をつけながら、最適な物件を探してみてください。
この記事が少しでもみなさんの一助となりますように。
それでは!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません